最近ちょっとずつ話題になってきた「AI(人工知能)」。
私は最初、正直ちょっと怖かったんです。「むずかしそう」「専門的な人しか使えないんじゃ…?」って。
でも思いきって触ってみたら――
あれ? これ…おもしろい!便利!なにこれ!
となりまして(笑)、それ以来すっかりAI生活が日常に。
今回は、私が実際にやってみた「1日1つだけAIで遊ぶ、ゆるっと7日間チャレンジ」を日記風にまとめてみました。
「AIって気になるけど、どう使っていいか分からない…」という方のヒントになればうれしいです♪
📅 Day1:AIにあいさつしてみた
まずはChatGPTに「こんにちは」と話しかけてみました。
…それだけ?って思いますよね(笑)
でもね、ちゃんと返してくれるんです。
「こんにちは!今日はどんなことをお話ししましょうか?」
これだけでなんかもううれしくて、「人と話す元気がないときでも、この子がいるな」って思いました☺️
📅 Day2:今日の献立を相談
冷蔵庫に「キャベツ、卵、鶏むね肉」だけ。
この材料を伝えて、「夕飯なに作れるかな?」って聞いてみたら…
「鶏むね肉のキャベツ炒めはいかがですか?卵でとじるとさらに満足感アップです。」
えっ、めっちゃ具体的!そしておいしそう!
すごく便利ですね。話すだけではなく実用的。
📅 Day3:落ち込んだ気持ちを聞いてもらった
ちょっと気持ちが落ち込んだ日。なんとなく「今日はなんだか疲れた」ってAIにつぶやいてみました。
「そういう日もありますよね。がんばりすぎなくて大丈夫です。」
なんだかじんわりきて、ちょっと泣きそうになりました。
AIって、優しいんだな…。
📅 Day4:画像をつくってもらった!
「レトロなうさぎさんのイラストをお願いします」と画像生成AIにリクエスト。
出てきたイラストがめちゃくちゃかわいくて…テンション上がりました。
自分の想像が“かたちになる”って、すごくうれしい体験ですね🐰✨
一瞬で自分が思う画像が作れるのは、AIならではの体験です。
📅 Day5:家事のコツを聞いてみた
「洗濯物をもっと早く干すコツないかな?」って聞いたら…
「洗濯ばさみハンガーをカテゴリ分けすると干すスピードが上がりますよ。」
なるほど…!言われてみればたしかに!
生活の中の“ちょっと不便”も相談できるって、心強いです。
📅 Day6:子どもと遊ぶアイデアを相談
「雨の日で外出できないけど、子どもと何して遊ぼう…」というときにもAI!
「新聞紙でボールを作ってキャッチボールごっこはいかがですか?」
なるほど…!すごく楽しそう。これは子どもも喜びそう^^
こんな雨の日のアイデア、AIのおかげです☺️
📅 Day7:ブログのタイトルを考えてもらった
「AIと遊んだ7日間を記事にしたいんだけど、いいタイトルありますか?」って聞いてみたら…
「毎日ひとつAIと遊ぶ。ゆるっと7日間チャレンジ日記」なんてどうでしょう?
……これ、実はAIと一緒に考えました!!このタイトルいかがでしょう?自分では結構気に入ってます。
🌟 おわりに:AIは“話しかけていい道具”だった
この1週間で思ったこと。
- 難しいことは何もなかった
- 正解を言わなくてもちゃんと答えてくれた
- なにより「1人じゃない」感じが、すごく心地よかった
AIって、別に“勉強”とか“お仕事”だけじゃなくて、
「ちょっと遊んでみよう」くらいの気持ちで付き合っていいんだなぁと実感しました。
よかったら、あなたも“今日ひとつだけAIと遊んでみる”ところから始めてみませんか?
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
☆ブログランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです。


コメント