私にもできた!初心者が試したAIツール2選

AI基本知識・入門編

最近よく耳にする「AI(人工知能)」という言葉。
気になってはいたけれど、「難しそう」「専門知識がないと無理そう」と感じて、なかなか手を出せなかった私。

でも実際に試してみたら……
思っていたよりずっと簡単!そして、楽しい!と思いました。

この記事では、「AI初心者の私でも使えた!」「無料で始められた!」という視点から、実際に試してよかったAIツールを2つご紹介します^^


① ChatGPT:文章を考えてくれる、頼れるチャットAI

こんなことができました!

  • 文章の構成を考えてくれる
  • 子どもの誕生日メッセージ文例を考えてもらう
  • 「忙しい主婦でもできる時短レシピを3つ教えて」と聞いてみる

とにかく、“話しかけるだけ”でOKなのが嬉しいポイント。
日本語で話しかけると、まるで賢い友達のように答えてくれるんです。とても頼れます!

🔗 ChatGPT(公式)(無料版で十分楽しめます)


② Canva(キャンバ):おしゃれな画像が誰でも作れるデザインツール

Canvaはもともと「かんたんデザインツール」として有名ですが、最近はAI機能もすごいんです!

こんなことができました!

  • 「SNS投稿用の画像」を自動提案
  • 写真の背景削除や画像の一部加工もAIがサポート
  • テンプレートを選ぶだけで、それっぽいデザインが完成!

画像が苦手な私でも、「それっぽいおしゃれ」が作れるようになりました◎

🔗 Canva公式(無料登録OK)


どのツールも共通してよかったポイント

ポイント理由
✅ 無料で始められる気軽にお試しできて、リスクゼロ!
✅ スマホでも使えるアプリやブラウザでスキマ時間にチャレンジ
✅ 操作がやさしい「話しかける」「選ぶ」だけでOK!難しい設定なし
✅ 結果がすぐ見える数秒で答えが返ってくるから楽しい&実感しやすい

はじめての一歩が「未来の可能性」を広げる

正直なところ、「AIってすごい」と聞いても、どこか他人事のように感じていた私。

でも、ほんの少し試してみただけで、「使える」「楽しい」「助かる」と実感できました。

きっと、あなたにもできるはずです。

まずは気になるツールをひとつだけ、試してみてくださいね。
「私にもできた!」という喜びが、次の一歩につながっていくと思います。


✅ 次に読むならこちらもおすすめ!

  • [今日からできる!無料で始めるAI活用チャレンジ]
  • [AIでできること・できないことを初心者目線でまとめてみた]
  • [子どもと一緒に楽しむ!AIで自由研究アイデアを探してみた]

༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶

☆ブログランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ネットブログ ChatGPT・生成AIへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました